第13回 U-16旭川プログラミングコンテスト(11月6日更新)
終了しました
結果はこちら
開催要項はこちら
・競技部門 ルールブック 競技細則 ←10/27up
予選で対戦するボットプログラムはこちら
プログラム学習用資料 ←10/27公開
(Google Driveに移動します)
・作品部門
・IoT部門
各部門の詳細はこちら
昨年度の結果はこちら
第10回 U-16プログラミングコンテスト北海道大会
今年の北海道大会は函館市で開催!
函館大会Webサイト
競技部門参加者向けCHaserプログラミング講習会のお知らせ
終了しました。
日時:8月5日(土) 13:00〜15:00
場所:ICTパーク(旭川市3条通8丁目) 1階 トレーニングジム
対象:小中学生
このコンテストは以下の皆様からの協賛をいただき運営しております。








お知らせ一覧
第12回U-16旭川プログラミングコンテストの結果を掲載しました。
結果はこちら
第13回 U-16旭川プログラミングコンテストのルールブック、競技細則を公開しました。
追加のプログラム学習用資料を公開しました。
第13回 U-16旭川プログラミングコンテストの参加受付を開始しました。
プログラミング講習会の予定を更新しました。
プログラミング講習会の予定を更新しました。
第13回 U-16旭川プログラミングコンテストの開催要項をアップしました。
プログラミング講習会の予定を掲載しました。
2022年第9回U-16プログラミングコンテスト北海道大会とU-16プログラミングコンテストプレ全国大会の結果を掲載しました。
結果はこちら
2022年第12回U-16旭川プログラミングコンテストの結果を掲載しました。
結果はこちら
大会目的
- 1.パソコンが好きな子どもたちの夢や目標となる場所を提供するため。
- 2.情報技術を生業としている大人が子どもたちの作品を評価し、褒め称える場所を提供するため。
- 3.情報技術を通じた子どもたちの健全育成のため。
- 4.将来のITエンジニア育成のため。